自己紹介

ローカルバスや汽車で移動し、現地の人が好む屋台飯を食べ、安いホテルに泊まる、お金をかけない旅行を楽しんでいます。 メジャーな観光地よりも、自然と人の暮らしが調和した山村や漁村の風景が好きです。 イソヒヨは磯で見かける鳥ですが、ブログのタイトルにした理由は特にありません。

2012年3月12日月曜日

2002年花粉回避旅行 1日目(夜、自宅を出発)

2012年3月12日 
今日は、風も強く花粉が多いので、家から出ずにテレビを見ていた。

参議院の予算委員会を見ていたが、全く予算には関係ない些細な事を
大げさに取り上げて大声を張り上げていた自民党議員に辟易しました。

予算委員会の開始時間より15分早く入場した法務大臣が、開会前に
30秒ほど電話のサイトを見たのがけしからんとか言っていたが、
会議前に携帯を30秒ほど見て目くじらを立てる方がおかしい。


他の質問も、予算には関係ない事ばかりで、下品な週刊誌の低俗記事
のような話ばかりで、予算については全く感心を持っていない連中だと
思いました。

今日は止めとこうと思っていたのですが、あまりにも低レベルな質問に
腹が立ってきたので、コナミジムで、筋トレ1時間、自転車1時間をやり、

帰り道、しばらく食べれない、すしを食べて帰宅。

まもなく、川口の家を出て、23時45分新宿発の深夜バスで大阪に向かい、
明日11時頃に大阪港を出港。

15日の昼ごろ上海のバンドにつく予定です。

2012年3月10日土曜日

春の気配

4、5年前の世界オーキッド展(東京ドーム)で買った数点の内、唯一生き残ったランが、
初めて咲いた。

薄いピンクが花の縁に少しかかった可憐なデンドロです。




































唐辛子は1年草かと思っていたが、葉が落ちた後剪定をして、部屋の中に入れておいたところ、新芽が出てきました。



















2012年3月6日火曜日

伝通院と東大植物園

インドビザを受領する為にお茶の水女子大前のインドビザ申請センターに行ったところ、受領時刻は17時からという事で、3時間ほど時間が空いたので、小石川界隈を自転車でまわった。

伝通院
徳川家の菩提寺として増上寺寛永寺と並んで江戸の三霊山と称されたらしいが、明治以降徳川家の庇護が失われたのち、廃仏毀釈運動のために塔頭・別院の多くが独立して規模がかなり小さくなった。
誰のどんな小説で読んだか忘れたが、伝通院は記憶があります。


この辺りは空襲で丸焼けになったはずですが、山門の再建が60年もかかり今となったのか、真新しい木造の山門です。


















本堂ですが、これも新しい。

















柱も欄間も木製です。


















ところが、2枚目の写真で判るように、この本道は鉄筋コンクリート製です。
鉄筋コンクリートの柱に木の板を巻いているのだそうです。

「今、この辺りでは木道の建物が建てられない」と、若い和尚さん(小坊主さん?)が言っていました。

こんにゃく閻魔やら幸田露伴の家やらも通り過ぎましたが、文京区小石川界隈は、興味深いところです。




大きな木立が見えたので行ってみたところ、東大植物園でした。

ビールを買って入り、まったりしていたので、時間がなく、よく見ていないが、すべての木に名称が付けられているのが良い。




早咲きの梅が咲き始めていましたが、日本庭園の梅がまもなく見頃です。




















































モミジバスズカケ
街路樹でよく見るスズカケノキは、このモミジバスズカケだそうです。
モミジバスズカケは、スズカケノキ(ヒマラヤからバルカンに分布)とアメリカスズノキ(アメリカに分布。樹皮が黒い)を日本でかけ合わせたもだそうです。






















アメリカスズカケノキ






















スズカケノキ






















クスノキ 
やっぱり大きい


















メンデルのぶどう






































ニュートンのりんご































2012年3月3日土曜日

自転車で川口から大塚駅を往復

2012/3/3  インドビザ申請

インドビザ申請センターは茗荷谷にあるので、電車でも近いのですが、天気も良いので自転車で川口市(本町)から自転車で行ってみた。

川口から御茶ノ水女子大の正面にあるインドビザ申請センターまでは、荒川を渡り、王子の飛鳥山から明治通り、春日通りを走り、40分で着いた。

今回の花粉回避旅行は、3月13日に出国し、上海から湖南、貴州、雲南、四川、チベットを50日間で通過し、ネパールでエレベストトレッキング等を楽しみ、5月の終わり頃にインドに陸路で入る予定です。



御茶ノ水女子大の門

















帰り道に立ち寄った護国寺















1697年(元禄)建立の本堂















昔あった鳩山一郎夫妻の銅像はなくなっていました。
2006年に軽井沢に移設されたとの由。



大隈重信の墓
















早稲田大学の寄贈ですかね?

















池袋の近くのマンションのわずか2本の植え込みの木に、番の目白。
チーチーとかわいいが、どこで、どうやって暮らしているのか?
















王子駅から上流側の滝野川
江戸時代この辺りまで船でこれたらしいが、明らかに掘って作った川。
この辺り(飛鳥山、王子権現、王子稲荷)までは船で来れたようだ。
この先は滝状になっているので、これより先は船では行けなかったと思うが。
















下流側(滝野川は王子駅の下を流れて荒川に至る。)