自己紹介

ローカルバスや汽車で移動し、現地の人が好む屋台飯を食べ、安いホテルに泊まる、お金をかけない旅行を楽しんでいます。 メジャーな観光地よりも、自然と人の暮らしが調和した山村や漁村の風景が好きです。 イソヒヨは磯で見かける鳥ですが、ブログのタイトルにした理由は特にありません。

2012年9月23日日曜日

2012年春旅行 70日目(ハンピ) India Hampi

2012年5月20日 晴れ 

午前中、 トゥンガバドラー河沿いを下り、アチュタラヤ寺院(achyutaraya temple)とヴィッタラ寺院(Vitthala temple)を回った。
029

045


石の建造物を作るには、膨大な労力と時間がかかったはずだが、今に残っている。

おそらく、これらを作った石工たちは、自分達のこの仕事が永久に残り、後世の人にずっと見てもらえるという意識があったと思われる。
021


見ていない遺跡は未だあるが、あまりにも暑いので、午後はいささか風が通るレストランで、単行本を一冊読み終える。 

ビールは飲めないし、遺跡は飽きたので、早々にバスでホスペットに移動。 
(ホスペットからマイソールへ行く今夜のバスチケットを昨日買っている。) 

ところが、ホスペットのバスターミナルの窓口でこのチケットを見せると、「このバスは今夜は出ない。ここでは払い戻しできないので、買った店へ行って払い戻しをしてもらえ。」と言い、このチケットにその旨書いてくれた。
運行表を見ると、 マイソール行きの夜行バスは他にもあるのでそれに乗れる。

ハンピからホスペットへの最終バスは18:30、なんとか間に合うのでハンピに引き返し、払い戻しを申し出ると「最初はそんな事はない。誰がそんな事を言った。」と言っていたが、バス会社の人が書いてくれたコメントを見て、払い戻しをしてくれた。

ちなみに、 ハンピのツアーサービス店で買った、ホスペットからマイソールへのバス代は、650Rsであったが、ホスペットのバスターミナルの窓口で買い直したバス代は459Rs.

こういう事が続いたが、インドでは乗車券をバスターミナルの窓口で、当日買うべきなのだと、また思い知る。

9:12  トゥンガバドラー河 
006

9:13
禊をしている人と観光船。おわん舟もある。
008

9:14 
川沿いに遺跡が点在する。かつてはこの辺り一帯にいろんな施設があり、多くの人が歩いていた。
009

9:16
010

9:18 売春婦通り( the Courtesans' Street )

変な名前が付けられたが、そのいわれは判らないようだ。
幅50m、長さ500mのアチュタラヤ寺院 の参道で、かつて、ここは宝石、真珠、象牙およびその他同種のものを売る市場だったとの事。
012

9:21 参道の両側に残る石の回廊
014

見栄えを意識しているように思うので、この石は人が積んだものでしょう。
013

9:23  アチュタラヤ寺院 の塔門 (上の方が落ちている)
015

9:25 塔門の中の遺跡
018

9:25
019


9:27
022



9:32
024

9:59  
 トゥンガバドラー河に戻る。
今はオフシーズンなので人は少ないが、あちらこちらで禊をしている。
033

10:04 これも石の遺跡
036

10:07
039

10:13  ヴィッタラ寺院の塔門
外国人入場料が250Rsと高かったので入らなかったが、この中に山車のような車輪に乗った石の遺跡がある。
(350円で高くはないのだが、この頃けちになってなってきた) 
041

塔門の上部
043

塔門から中を覗く。
042

10:19 横側の塔門からも少し中が見える。
044


10:30  ヴィッタラ寺院から宿に戻る途中の風景

何故、石ころ、石山だらけのこんな所に都を置いたのか不思議ですが、宗教的(ヒンズー教)な動機か意味合いがあったように思われます。(調べた訳ではなく、個人的な推論)
047

11:20
このレストラン(2階)は、2方向に壁がなく、いささか涼しい。
チャーハンとコーラー2本で、ここに長居をして一冊本を読み終える。 
049


この後、前述のあれこれがあり、ホスペットからマイソールへ 夜行バスで出発。

0 件のコメント: