自己紹介

ローカルバスや汽車で移動し、現地の人が好む屋台飯を食べ、安いホテルに泊まる、お金をかけない旅行を楽しんでいます。 メジャーな観光地よりも、自然と人の暮らしが調和した山村や漁村の風景が好きです。 イソヒヨは磯で見かける鳥ですが、ブログのタイトルにした理由は特にありません。

2011年5月28日土曜日

花粉回避旅行 32日目(デンバサールからクアラランプール経由羽田)

                                    前のページ     次のページ
2011年3月31日   帰国

6:30  ホテルの車でデンバサール空港に到着



6:32 デンバサール空港のロビー



バリ島の観光名所のポスターが、柱に貼られています。

1)棚田



2)ベニダ島の断崖絶壁海岸



3)ヒンズー教の神様は何処にでもいるそうですが、神様を祀る田圃の寺や家寺




6:50 チェックインカウンター

預ける手荷物の重量がオーバーした為、バッグから荷物を取り出している若い女性です。
ちょっとのオーバーではなく、相当量取り出していました。
(機内持ち込みは、重量をチェックをしないので、機内に持ち込むらしい。)

後ろで大勢見ているので(この写真は、かなり後ろから片手撮りしたのでブレています)、普通の日本人は、ここでバッグを開陳する勇気がなく、そのままペナルティーを払うと思うのですが、堂々としています。




そういえば、昨日のパタラム空港でも、欧米人の若いカップルが、預ける手荷物の重量オーバーを指摘されていました。

後ろで大勢待っているのを全く気にもせず、「ホテルで計ってきたので、オーバーしているはずがない。」「ここの秤が間違っている。」「責任者と話がしたい。」と20分程粘っていました。

マネージャーにも、「この扱いは納得できない」と二人で息巻いていましたが、結局、「他の秤で計ってくるが、その重量がリミット内であれば、この秤の異常を認める事」と言って引き下がっていきました。

大幅な過重量でしたので、秤の異常で済む話ではないと思うが、欧米人のバックパッカーは厚かましい。

ちなみに、この秤での私のバッグの重量は12Kgで、悠々リミット以下でした。


8:00 この飛行機に乗りましたが、満席でした。



8:27 バリ島デンバサール空港を離陸



10:43 マレーシアの上空



10:54 クアラランプール近くの海岸



10:59  
クアラランプール空港に着陸直前の油ヤシ園(パームオイルはマレーシアの特産)



11:35 
クアラランプールの格安航空専用ターミナル(LCCT)
(クアラルンプール国際空港(KLIA)からは20Km離れています。

他の空港と違って、LCCTの乗り換え(トランスファー)は、一度外に出て、次のフライトの搭乗手続きをする必要があります。

預けた荷物は、何もしなくても次の飛行機に載せてくれますが。



Air Asia の専用ターミナルですが、搭乗口はT1~18、S1~48、R1~70と沢山あります。



Air Asia 1社で、12時16分から17時5分までの約5時間で54便離陸しますので、1時間に11機飛んでいます。



11:53
この皿飯は15リンギ(400円)、缶ビール10.2リンギ(272円)、チキンから揚げ小片6リンギ(160円)
イスラム教の国では、酒を売っていないレストランが多いので、コンビニでビールを買ってから店に入る事にしています。しかし、イスラム国ではビールが高いなあ。




搭乗ゲートの待合室で鮪の釣り師と話す機会がありました。

この人が乗った船は気仙沼から出たそうですが、今の鮪漁船は、船長と漁労長だけが日本人で、その他の船員は日本人では経費的に合わないので、外国人だそうです。

この人は、漁労長で鮪釣りの技術をインドネシア人の船員に教えているそうですが、スマトラにベース基地があるそうで、3ヶ月ぶりに日本に帰るそうです。

この人から、興味深い話をお聞きする事が出来ました。

・フィリピン人の方が素直に話を聞くので上達が早い。その点インドネシア人はイマイチだ。

・鮪は、品質によって刺身用、ネギトロ等の成形用、缶詰用等に分かれるそうですが、釣り方の技術が質に大きく影響する。

・外国人の船員も1年も経てば一通りの事はできるようになるが、何年経っても肝心な所が理解出来ず、限界がある。

・しけで、船の半分位が波に突っ込んでいるような大揺れ状態になる事があるが、船酔いはしない。今は海の揺れに慣れているので、陸に上がっている時の方が変な感じだ。

・鮪が餌を食いに来た時に食わさないで、その直後、腹に釣り針を引っ掛けて上げるのが良い。これが高品質の鮪になる。

(普通に針に食わしてあげると鮪が暴れて品質が悪くなるのに対して、腹に引っ掛けた鮪は品質が良いらしい。)

(何百メートルも先の釣り針の状態が手に取るように判るらしい)

・この技術を持つ人は日本でも4,5人で、何人もの外国人に教えたがこれを出来るのはフィリピンに一人いるだけだ。

・大型鮪用の竿も自動リールもあるそうですが、高価なのにすぐ壊れ、使い物にならない。結局手釣りが一番だ。

・延縄もやるが、1000本の餌に1匹かかっていたら良い方だ。(そんなものなのか)

等々、興味深かった。今度、スマトラの鮪船基地を訪問してみよう。


14:40 クアラランプールを離陸

機内は搭乗率10%程でガラガラでした。
地震の影響で、この時期、日本に来る外国人は皆無に近い。




21:10 羽田空港に下降中

右側に、同時に下降している飛行機が見えましたが、並んで着陸しました。
羽田空港も大したものになりました。

0 件のコメント: